ああ、仕事は忙しくてハードで楽しいけど、週末もやってしまうな。ちょっとプライベートの時間を分けないと。同じようなことをずっとやっているな。

昨日はちょっとこれからの生き方のことを考えていたけど、このところのAIの進化とかを見ていても数年後も予測できないというか、本当に難しい場所に我々はいるな、と感じるし、同時に長い人間の歴史の最後のクライマックスのテールの部分(もしくはその先があるのか)を体験できることはとてもラッキーだとも思う。

ソフトウェアエンジニアの職は自分にとっては転職で複雑で難易度の高い問題を解決する設計を考えてエンジニアリングで解決していく作業は本当に楽しいのだけど、コードを書くという単純作業的なところからAIが今とって変わりつつある今2025年の2月。自分の会社の仕事自体はAIの会社に勤めているのだけれど、あまり影響を受けておらず、少数精鋭のシニアエンジニアだけで話し合いながらのまだAIに取って代わられるにはちょっと早い感じの仕事をしているのだけど、将来的にどの部分までAIがやってどの部分をレビューしていく作業なのか、ただただ自分は自動化された工場をモニターするだけの脳を使わないワーカーにまでなってしまうのか、まだ見通せない。ただただ適応していくだけなのだろうけど、これからの10年本当何を勉強してどの方向に舵を取るのか難しい。

もうちょっと書き進めようかと思ったけど、めんどくさくなったし、部屋が寒いのでここで終わりにする。個人プロジェクトのRustのコードでも書いて現実逃避することにする。

2025年2月23日日曜日

リスト